メンキャバまとめ

男性が女性をお酒とトークでもてなす点においては共通点のある両者。
しかし、細かく見ていくと色々と違いがあるのです。
ホストとメンキャバって何が違う?
仕事内容はホストと一緒
メンキャバも女性をもてなし場所と言う点においてはホストクラブと変わりません。
お酒を飲み、トークで楽しませるのが従業員(キャスト)の仕事となります。
お客さんの隣に座って接客する点も同じです。
営業の届出自体が同じなので当然と言えば当然でしょう。
基本が同じなので元ホストがメンキャバで働く、また元キャストがホストクラブで働くことに特に難しい点などないでしょう。
キャバクラの料金システムを採用
メンキャバはその料金体系をキャバクラから採用しています。
ホストクラブとの違いで言えば「時間制」である点が大きいでしょう。
フリータイムを採用していることの多いホストクラブに比べてメンキャバでは時間ごとに料金が発生します。
キャスト側からするとお客さんを長く店内に留まらせることが出来るほど売上アップに繋がりやすいです。
指名制がない
メンキャバの特徴として指名制度がない、ことも挙げられます。
そもそも指名とはお客さんが自分の接客担当を選ぶこと。
ホストクラブでは永久指名制を採用しているので基本的に変更は出来ません。
そのため、お客さんを1人獲得するとその先ずっと自分の客として囲えるわけです。
メンキャバの場合そのシステムがないのでお客さんは毎回好きなキャストを選べます。
キャスト側からすると毎回選ばれるチャンスがある一方、一度接客したお客さんでも他のキャストに奪われる危険性があります。
基本給と歩合給の割合が違う
ホストの給料は歩合給がメインです。
一方メンキャバの給料は固定給の方が割合が大きいのが特徴です。
歩合の%(バック率)は当然ホストクラブの方が上です。
最近ではホストクラブ側で最低保証給が一般化したり、歩合率をアピールするメンキャバがあったりと両者の境界線は薄くなっています。
体験入店はどちらにもある

ホストクラブもメンキャバも同じ夜業界。
これから働こうと考えている人たちの中にはやや抵抗のある人もいるでしょう。
また、実際にどんな仕事をするのか不安になる人もいるでしょう。
そんな人たちに体験入店が用意されています。
店について知り、働いている先輩たちを知り、そしてどんな仕事をするのかを知る。
その後に働くかどうかをじっくり考えて見ましょう。
画像参照元:『Club Reborn』
関連特集
関連する特集記事を紹介します。
興味のある方はチェックしてみてください。